キャッシュレス決済導入コンサル活用!キャッシュレス決済の始まりとしくみ クレジットカード・QRコード・PayPayなど

日本でもキャッシュレス化が広がっています。キャッシュレス決済の導入をご検討中の企業様も多いのではないでしょうか。キャッシュレス決済にはQRコード、PayPay、クレジットカードなど様々な決済方法があり、導入作業に複雑なイメージをお持ちの方も多いでしょう。コンサルティングサービスで、スムーズに確実にキャッシュレス決済の導入を実現しませんか?

京都の永田システムデザイン事務所では、企業のキャッシュレス決済導入のお手伝いをしております。ニーズに合う導入をサポートいたしますので、一度ご相談ください。今回は、キャッシュレス決済の始まりとしくみについて詳しくお伝えしていきます。

キャッシュレスの歴史 クレジットカード・電子マネー・QRコード・PayPay

クレジットカードとQRコードが映ったスマホ

日本でのキャッシュレス決済の始まりは1900年代後半に遡ります。もちろん現代ほどのデジタル技術はなく、百貨店を中心とした月賦販売の広がりです。信販会社が生まれ、個人の月賦購入も勧められるようになります。その後、クレジットカードの利活用度が拡大したことに伴って普及率も上がりました。

2000年あたりになると、銀行口座のキャッシュカードで支払えるデビットカードが登場します。ただ、利用率はクレジットカードには劣るようです。

その後、日本では独自の電子マネーが展開されます。皆さんもご存知のJR東日本の「Suica」、コンビニや量販店で使える「Edy」や「nanaco」、「WAON」が普及しました。近年ではスマホの普及も相まって、QRコードを使う決済や、PayPayなどのウォレットサービスなどキャッシュレス決済の方法は多様化しています。サービス戦線も激化しているようです。

すでに消費者として、何らかのキャッシュレス決済の経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。企業のサービス提供や販売のための導入も今後ますます浸透していくと考えられます。

興味をお持ちであれば、ぜひ一度京都の永田システムデザイン事務所にお問い合わせください。導入支援実績の豊富なコンサルタントが、わかりやすいコンサルティングを提案いたします。

導入コンサルティングはこちら

コンサルタントが解説!意外にシンプルなキャッシュレスのしくみ

黒板に書かれたキャッシュレス決済

では、ここでキャッシュレス決済のしくみをご説明します。想像されているよりシンプルかもしれません。キャッシュレスとは現金を使わないということですが、大きく3種類に分けられます。

  • 前払い(プリペイド)
  • 即時払い(リアルタイムペイ)
  • 後払い(ポストペイ)

前払い(プリペイド)

購入やサービス利用以前に一定額を購入(チャージ)し、その購入額が利用されます。代表的なものとしてはSuicaやnanacoなどの電子マネーがあてはまります。

即時払い(リアルタイムペイ)

即時払いはデビットカードがあてはまります。支払いと同時に口座から代金が引き落とされるようになっています。

後払い(ポストペイ)

後払いはクレジットカードのようなものです。月のうち一定の締日(後日)に請求・決済が完了します。

サービス会社によって、上記のうちどれを採用しているかは異なっており、読み取り方法もサービス会社ごとに違います。直接読み込む「接触型」、スマホで支払い完了できる「非接触型」などです。QRコードやバーコードを使う「コード読み取り型」も広がっているようです。

その種類が多種多様で、自社の販売やサービス提供にどのキャッシュレス決済サービスが適しているかわからない方も多いかもしれません。選択方法、導入手順についてご不明な点がございましたら、京都の永田システムデザイン事務所のコンサルタントにお問い合わせください。

初めてのキャッシュレス決済導入は永田システムデザイン事務所のコンサルで解決!

キャッシュレス販売の歴史は浅くはないとはいえ、これまではクレジットカードが主流でした。デジタル技術の発展とスマートフォンの普及により、QRコード決済やPayPayなど、キャッシュレス決済は一気に拡大しています。企業のニーズも高くなっていますが、初めての場合はハードルが高いと感じられている企業様も多いかもしれません。

初めてのキャッシュレス決済導入は、コンサルティングサービスのご活用をおすすめします。京都の永田システムデザイン事務所が安心の導入サポートをご提供します。

キャッシュレス決済導入のコンサルティングを任せるなら永田システムデザイン事務所

会社名 永田システムデザイン事務所
英文社名 Nagata SystemDesign Office.
代表 永田 知靖
設立年月日 2019年(令和元年)12月1日
住所 〒616-8096 京都府京都市右京区御室岡ノ裾町17−25
TEL 090-5166-7580(代表)
Mail nagata@nagatomo.versus.jp
URL http://nagatomo.versus.jp/
事業内容
  • システムコンサルティング事業
  • マーケティングコンサルティング事業
  • Webページ制作サービス
  • 講演・セミナー事業
所属団体
  • 日本マーケティング学会
  • 龍野商工会議所(特別会員)